もともと東北地方に住んでいらして、埼玉県への移住を計画されたお施主様の家づくりです。

地鎮祭の時のお写真
子育て真っ最中のお施主様。
働くママは家事に子育てにお仕事にと、休む暇なく活躍しなければならない忙しさ。
特に、お仕事が時間的にも肉体的にも1,2を争うハードな職種なので、いつも以上に家事のしやすいプラン設計に気を配りました。

外出時、雨でも家族4人が濡れずに済む玄関ポーチ

広い土間スペースのある玄関。自転車を4台収納可能です。

玄関ホール左手に設けたトイレと洗面台。帰宅後すぐに手を洗えます。

壁面は清潔感のある白で統一。建具の先がリビング。

ひろびろLDK20帖。

ゴロリと横になれる4帖分の畳コーナーには座卓用カウンターを造作。

キッチン奥、アーチの下がり壁の向こうはパントリー。

キッチンからはリビングにいる子供たちを一望できます。

階段室の壁には二人並んで座れるスタディカウンターを設置。

上部は開放感のある吹き抜け。

2階ホールには書棚を造作。

浴室は2階に。

浴室前の洗濯脱衣室。
洗濯機の手前の棚下に乾太くんを置き、脱ぐ、洗う、干すをその場で完結できる動線です。

さらに、乾いたら台の上でたたんで、

洗面所の前を通り、ファミリークローゼットにしまいます。
脱衣室と洗面室はお互いに気兼ねなく使えるよう、引き戸で仕切れるようにしています。

6帖の主寝室

子供室のクローゼットは建具を付けずに見せる収納

ボーダーの壁に丸窓を設置した子供室

2階のトイレは機能的で省スペースな手洗い付を採用


