廊下の補強&雨戸の敷居交換工事@さいたま市岩槻区
岩槻にお住まいのお施主様のご親族様よりお問い合わせいただきました。
1つ目は、廊下がフカフカするのですが・・・というお悩み。

廊下ビフォー
廊下を歩くたびにフカフカすると、いつか抜けるんじゃないか?と不安になりますよね。
全交換するとなると大ごとですので、

補強
カーペットをはがして、合板で補強します。
対処療法的な工事ではありますが、コストを抑えつつ、目の前の危険を取り除ける、ベストな選択だと思います。

完成
パンチカーペットで覆って完成。

2階ホールビフォー
こちらの2階の階段を上がりきったところも、同じ症状が見られたので、

補強
同じように合板で補強し、

完成
パンチカーペットで覆いました。
続きまして、雨戸の敷居。

雨戸敷居ビフォー
木製の敷居は、経年劣化により、うまく開閉できなくなってしまいます。
本来は雨戸ごとすべて交換するのが望ましいのですが、雨戸自体はまだ使えそう。

交換
ということで、敷居のみを交換しました。
木材そのままだと、早々に劣化が進んでしまうので、

仕上げ中
塗装で仕上げました。
既存雨戸のネジを調整し、復旧を果たしました。
一般家庭が狙われる強盗など、物騒な事件が多発する昨今、雨戸の重要性が増しています。
開閉の度につっかえると、ストレスが溜まりますよね。
そんな時には、ご連絡ください。
一度改修してしまえば、そのストレスから解放されます。